TABI LABOの行為は意図的か

意図的、恣意的を証明することはとても難しい。
状況証拠はあってもそれを裏付けるに十分なものが少ないからだ。

明文化されてないことなので法律判断が難しいが「引用」と「転載」というのがある。
辞書をひけば引用と転載については説明はあるが、具体的な話、数値はない。

俺的なことをいうと、引用は
・本文と分離的に扱っていること(カッコやコーテーションで囲って引用をするサイトや出版物に掲載)
・全文の30%未満(100字なら30文字以下)
・画像は画像としての引用は不可。画像掲載しているサイトへのリンクのみ
・動画の場合も分量的には全量の30%未満
(1分の元動画なら20秒以下)

転載は引用を越える分量を掲載すること。

という認識。

上記で示した30%未満という分量であっても、本来は著者本人に使用申請をすべきだと思う。
ただ原文著者が窓口を設けていないとできないこともあるし、サイトの記事利用について
明文化(利用規約など)していないところも多いので、現実的には難しい面がある。


「TABI LABO」についていうと、
俺自身はTABI LABOのことを知らないし、対象の記事を読んでないの詳しくは分からない。
紹介の記事のとおりであれば、もうこれは意図的に著作権侵害をしているとしか思えない。

特に誰がどう見たって商用利用で個人利用ではない。
手続きが面倒だからやらなかった、は理由にはならない。

信用されるサイト、企業とはとても思えない。



TABI LABO「権利者から連絡あれば削除・修正」 著作権の対応はこれでOK? (弁護士ドットコム) - Yahoo!ニュース
< http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20140914-00002050-bengocom-soci >