合理的説明と、ネットサービス萎縮化

そもそもインターネットが広まる要因はアメリカであり、まさか自分で自分の首を絞めるようなことを
アメリカがやるのか?っていうのも疑問だし、たぶんそれはやらないだろうと俺は思う。

PCキャッシュもNGってなるなら、すでに親告罪が適用されないアメリカなら、もっと以前から社会的問題
になってそのニュースが世界中に広まってていいはずなのに、俺は今まで聞いたことがない。
それにもし本当にそうなるとしたら、マイクロソフトやアップル、NEC富士通などの大手企業が黙ってるとは思えない。少なくともその法律、規制に対して猛反発するだろうし、少なくとも賛同、理解するとは思えない。

TPP批判論を展開するのは勝手だが、わずか数分、数秒で思いつくようなことを批判点として取り上げるのは如何なものか?と思うんだけどねw 非常に非現実的だし、非合理的な論調こそ批判される対象になる。


前の書き込みでも言ったが、特に日本においては「二次創作」がどうなるのか?が注視されるところ。
フェアユースという範疇に納めるのか、いやいや二次創作はNGだろ!っていう話にするのか。


喧々囂々するのは悪いこととは思わないが、いずれにしてもこれから作る話なので、あんまり目くじら立てて
非難囂々するのはどうなの?と思う。




[参考元]
TPP著作権関連:著作物の一時記憶(キャッシュ)にも権利者の許諾が必要に? - P2Pとかその辺のお話@はてな
< http://d.hatena.ne.jp/heatwave_p2p/20111203/p1 >