オークション代は結局利用者に跳ね返ってくる

買取り値段を仮に2000億としよう。
DoCoMoの契約総数は約5900万件。
auKDDIのみ。UQを除く)は、約3400万件。
Softbankは、約2700万件。

DoCoMoの場合は、1契約あたり約3400円。
auでは、同約5900円。
Softbankでは、同約7400円。

非常に単純な計算で信頼性乏しい内容ではあるが、3400~7400円の負担増になると言うことが言える。

もちろんここは企業努力で利用者負担にならないように努力はされると思うが、全額企業が負担できるかといえば不可能だと思うので、1000~2000円は増えてもおかしくはない。

それでも電波オークションはOK!と、みんなは言うのだろうか。


MNP実施で、実質0円ケータイの時代が終わって携帯電話機の値段が大幅に上がり、次いで電波も有料となり、通話料か基本料またはどちらかが値上がりすると思われる。

もう私たちにとって携帯電話は贅沢品ではなく、必需品になっている。
高所得者や中所得者以上の人なら問題ないだろうが、低所得者にも圧し掛かってくる負担増は喜ばしいことではない。
じゃあ低所得者の方は半額にします!ということはできないだろうし、まさか自治体が一部でも負担してあげると言う事も出来ない。そう考えると、なんとか低所得者の方でも使えるシステムは欲しいものだ。

シェアフォーンという考え方は、どうだろうか。
[携帯電話回線]

[携帯電話ルーター?]

└-┬[ユーザー1]
├ [ユーザー2]
├ [ユーザー3]

といった具合に、大元の電話回線は1つで、ルーターのような分配機を介して、幾つものユーザーが回線をシェアすると言う形だ。
もちろん不便もある。ユーザー1が使用中はユーザー2は使えない。又は全帯域を使うような利用ができない。
しかし電話通信料は使った人が使った分を払うが、基本料は3人等分割という形であれば、負担は減るはずだ。

いずれにしても、これ以上負担が増えるような事態には、なって欲しくない気がする。



[参考・原典]
 携帯の電波 オークション導入へ NHKニュース
 http://www3.nhk.or.jp/news/html/20111114/t10013937731000.html