食品は原則すべて「タグ付け」すべき。

牛肉などで実施されている全数タグ付けしかないように思う。

つまり「誰が」「いつ」「どの流通経路」で、などといった管理や流通経路を
データベースに蓄積して管理をしていくしかないように思う。

タグ管理しても改ざんされれば効果でないが、定期的にパトカーが巡回してく
る街とそうでない街では、やはりパトカーが巡回したほうが防犯にもなるし、
万が一トラブルが起きた時に早期対策がしやすくなる。



人間だれしも自分に甘く、自分が一番かわいい。
これなら分からないだろう、これくらいなら許されるだろうという甘い思いが
出てきてしまうものだ。その極端な例が汚染米ミートホープ社などの問題に
なっていったのだと思う。

確かに大きなシステムを作れば数億~数十億かかる。運営費だって年間数千万
から数億になる場合もあり、安くはない。

しかしこのような事態になるのなら、しっかりした監視体制をしいておかない
と、また同じような問題が起こる可能性がある。


業界として真剣にタグ管理に対して前向きに検討して欲しい。
そう感じる。



学校給食、コンビニ…「裏切られた」 汚染米、止まらぬ被害拡大
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080918-00000979-san-soci