2011-01-22から1日間の記事一覧

TVでは取り扱わない記事。

日本はどの分野においても過保護主義だ。競争をさせないよう、談合を許す国。そうである以上、日本が抜かれてゆくのは分かりきっている。 昔、映画がラジオに、テレビに追い抜かされたように、テレビがネットに追い抜かされる時期になった。自分たちが行った…

不適切以外のものは無い。

ブログ著者が言うことは分かるが、鉄道の脆弱さを比較するのに被爆者を取り上げる必要は無い。 これは井戸端で痴話話しているレベルとは大きく違う。イギリスの放送局が放送しているものだ。影響力、伝播力を考えれば、扱って良い話か否かくらいは子供でも分…

H2が順調になってきた証拠。だが・・・

これが一時的なものではないなら、2~3か月に1度の割合で大量の観光客が訪れるとなれば、それなりに稼ぎになる。町は発展し、不整備ではと言われている港と発射場を結ぶ道路の修繕や出発観覧用の客席設置などに投資もできる。 俺もそのうち1度は米ヒュー…

SNSなどの急成長に有る背景。

それはネットの普及と、人がネットを使い慣れて来たこと、人の情報吸収元が対人ではなく対ネットになって来た事があるのではないかと考える。 欧州の産業革命があるまでは、人は隣人、隣県の人から人伝えで情報を得るか、国や政府が発するものからでないと情…

自炊の森。看板かけなおしでも厳しい

いままでは確実にライン外だったものを、ややラインの中央寄りにしただけで、やっていることは同じだと言える。 ただ現状では、一部の著作者が抗議をTwitterなどで出しているほかは、出版社側は正式な抗議は行っていない。 その理由として考えられる…

真実を知る権利。

映画ウォッチメンの最後、真実を知った主人公たちのうちロールシャッハは国民に知らせに行くと行こうとしたが、他の者は止めろと静止する。しかし国民は知る権利があると言い張り出ようとしたところで、DRマンハッタンが超能力で彼を爆死させた。 国には機…