法制化するなら罰則つきで。受入れ、仲介システムの設置は当然

 

 

もう口の皮が剥がれ落ちるかっていうくらいに言い続けていることなので、ほんとうにしんどい。

 

単純に営利、非営利で分けると発生する問題が多すぎて窓口が麻痺するばかりか誤判断、誤処理、混乱・混同が多発するので辞めるべき。

次の6カテゴリで各カテゴリごとに程度を分けるべきだ。

① 企業か個人か。
② 規模(資本金、前年度売上額、サイト月間利用数など)
③ 商品の製造数、販売数、売上計画(前年度実績、今期/次期の目標と予定)
④ 二次利用程度(複製する程度。完全コピーなのか創作に近いものなのか等)
⑤ 用途、目的(販売、頒布先。コミケECサイトか等)
⑥ 成人向けの用途の有無(AV、ヌード写真、性風俗での利用)

 

いろいろ上げたものの全て採用するとなると、実効あるものを作るには3年はかかってしまうばかりか運用面でも煩雑になってしまう。そこで、
UnrealEngineなどが採用ている、
「売上額」で利用料を支払ってもらう形がいちばん単純でスマートだと思っている。

 

売上額と言ったが、まだ売り出してもいない、100個作っても完売するとは限らないのに100個分の利用料を支払えとなると次は企業ら側が委縮してしまう。
そうならないためにも
1.予定製造数と予価(販売価格)を事前に提示する
2.発売後1~2カ月目を目途に実際の製造数(販売数)と売上げ額を提出する

この2点を勘案して、売上額の何%を利用料として版元に支払うか、を決めて
発売・販売元が3カ月か6カ月以内に完納または分割支払いする。という形が良いと個人的には思っている。

 

抜け落ちやすいのは「成人向け(AV、エロゲー性風俗など)」用途。
よく性風俗店がエヴァンゲリオン衣装で客を出迎えたり、パチンコ屋でも衣装を着て店内を回ったりなんてことはよくある。
こういうところこそ、しっかり見て、申告・申請させて、きっちり利用料を取るべき。


課金対象は、企画業、製造業、とこれらを利用する者(企業)。

版元はデザインに関わる権利を持っているのだから、それにかかわること一切は請求できる権利がある。

 

ただ微妙になってくるのが個人や学校だ。

個人でも例えば1000人、1万人を超えるユーザを持っていて、販売額が500万円を超えるところがある。しかし8割近くは売れてるか売れてないかのレベル。
カメラ小僧にまん*や下着を盗撮されてTwitterに上げられてしまって泣いている人もいるだろう。そういう人にまで請求するのは酷すぎる。

ただし無料で利用させる以上はせめて利用目的や販売数は申告してください。その代わり無料にします。ということでアンケートに答えてもらうようにする必要はあると思っている。

これはコスプレに限らず2次創作全般に言える話。漫画やアニメ、ゲームに限らずである。

 

ルールというと凄く抵抗感を感じる人が多いように思う。
でもこれは世の中に秩序をもたらすためのもの。何でもかんでもフリー、無償というのは違う。

ADHDを問題視する人のことの多さ

https://twitter.com/OTOKOMAE_desu/status/1347135846625865729?s=20

 

https://twitter.com/TOMOKIN_Voice/status/1347132803243069443?s=20

 

https://twitter.com/Amano___Hina/status/1347165256288669696?s=20

 

f:id:kaidnu2:20210108020537p:plain

f:id:kaidnu2:20210108020604p:plain

f:id:kaidnu2:20210108020633p:plain

 

これ言い始めたら日本国民全員、ADHDになると思うんだ。

 

行動がどうこうでADHD認定できるケースはあるだろうが、医学的な見地で見て測定値がこうだからADHDと言える。といった話もなければ、単に話下手だからとか、整理整頓ができないからというだけでADHDだ、基地外だと誹謗中傷を煽る行動をしていいという話にはならない。

 

そういう誹謗中傷を煽るような発言をTwitterでするのではなく、こういう人が見かけたら温かい目で見て上げましょう、こうやって世話してあげましょう。ってことを言うべき。

 

非常に不快にしか思えない。

 

自社著作物の権利等に関する警戒(京アニ・大量放火殺人から考える)

news.yahoo.co.jp
大昔から作品コンテストには「応募された作品の著作権は当社に帰属する」と明記があるはず。
Yahoo!コメントオーサー前田氏の話などから考えると、いま俺が思いつくものとしては、
・応募時に著作権等に関する同意書を作成させ送付させる。
・同意書の添付が無い応募作は無条件で落選とし、応募者にその旨を連絡する。
・落選した応募者に対し、個別にメール等で落選理由と著作権に関する誓約事項を知らせる。

落選理由は本当に簡単で良い。
例えば貴殿作品は「応募要件を満たさなかった」「当社が求める作品性を十分満たさなかった為」落選とした。詳細は開示していない…等と書いて知らせればいい。

放火殺人犯のような輩は規約がどうであれ必ず犯罪を犯す。これ自体を未然に防ぐことは不可能。
落選者に権利や権限が発生しないこと再三再四訴えるしかない。
応募作でない場合は抗議があった即時に弁護士や警察対応を行う。
裁判になったとき主催者側が少しでも有利に裁判ができる条件を整えておくしかない。と思う。
更に事業所付近は十分過ぎる警戒をやるしかない。

 

少しでも周辺で不穏なこと、抗議文が送られたり、Twitterやインスタ等SNSで抗議の投稿を見かけたら、その場で弁護士に依頼し、警察に被害届を出す。
警察が被害届を受理しないのなら文科省著作権関連の担当者や議員などを伝って、不測の事態に陥らないように未然の対応を行う。


中でも一番大事だと思うことは、自社のブログでもTwitterでも何でもいい。
こういうことがあったことを必ず全て記録を残すこと

そして出来るだけ多くの人に目につくところに掲示することで、自社が動かなくとも周りの誰かが動いて抑止できる可能性がある。


今回の京アニ放火犯の場合なら、中にガソリンが入ってなくとも18Lポリタンクを持っている時点で頭オカシイわけだから、それを見た時点で警備員や警察に即時通報すべき。そういう輩に対し問答は不要。
「貴方、そこから一歩でも動いたら通報します。すぐに引き返してください」と一方的に相手に訴え、引き返させる。
15秒待っても相手が引き返そうとしないなら、問答無用で即時通報する。

危険な相手には問答無用の通報でいい。


建物は関係者以外は一切近寄らせない。必ず警備員を配備し常時警戒に当たらせる。

警戒エリア内に近づくもの、入ろうとする者には必ず身分証、入館証の提示を求め、無い者には帰らせる。帰らなければ即時通報する。場合によっては身柄拘束する。(現行犯なら私人逮捕は認められている)

 
躊躇してたら人命にかかわる。
そういう強い強い危機感を運営者、会社企業の責任者が十分持つべき。
それしか方法がない。そう思う。

 
これらが出来ないのならそもそも作品コンテストの主催に関わるべきではない。

受信料はどうあるべき?いや、NHKはどうあるべきか?を論ずべき。

[ NHK受信料は「値下げ」ではなく「払わない」は極論なのか|NEWSポストセブン ]
www.news-postseven.com

ーーーー

・議論すべきは受信料ではなくNHKの意義、システム

「受信料を下げるか下げないかではなく、さらに踏み込んで『受信料は払わない』という選択肢が用意されるべきだと考えます。見たい人は払い、見たくない人は払わない。そういう選択肢が生まれれば、『この値段だったら見ない』という人も当然出てくるので、結果的にNHKは値下げせざるを得なくなると思います」

現在NHKと裁判中の掛谷英紀氏(筑波大学システム情報系准教授 ・iranehk(イラネッチケー)開発者)がこうポストセブン(小学館)に対して語っている。

が、俺はそもそもNHKの存在意義、価値も含めNHKと言うシステム全体を見直すべきだ。と言うのが俺の論。

・個宅への催促集金はそもそもNHKの主義を逸脱

1950年、NHKはそもそも戦後TVの普及のために国が主導して建てた放送会社。事実、視聴料収益以外に国から予算を充てられている。JASRACのような出だしではない。

公共の福祉のために、あまねく日本全国で受信できるように豊かで、且つ良い放送番組による国内基幹放送を行うと同時に放送およびその受信の進歩発達に必要な業務を行い、合わせて国際放送および協会国際衛星放送を行うこと」(法15条、定款3条)wikipediaより

しかし70年の時を経ていまはインターネット、スマートフォンの時代で且つ20代以下でTVを所有している人は減っている。むしろTVって何?っていう人がいてもおかしくはない。

当然NHKどころかTVを見ない人が増えている。俺も2011年ごろから見なくなった1人。そういう人にネットでも見れるんだから金払えは押売りでしかない。

NHKはこれまで善意で成り立つものだ。
しかし未払い者が減らないことを理由に莫大な予算を付けて個宅集金を行っている。
善意ありきなら、個宅に押し入って催促すべきではない。だったら税金に組み込んで全額税金でやっていけるようにすべき。

NHK離れではなくTV離れを論じるべき

news.yahoo.co.jp

内閣府の動向調査グラフを見るとNHK離れではなくTV離れであることがよくわかる。

f:id:kaidnu2:20210102171604p:plain

f:id:kaidnu2:20210102171701p:plain

特に下段の世帯種類別(単身、二人以上世帯別)を見ると、2013年から一気に10%下がっているのが分かる。その後90%台に戻すものの2020年には90%を割った。
複数名世帯でもほぼ100%が96%台まで下がっている。

この内閣府のデータは表面的データだと思っていて、実際はもっと深刻な数字になっていると思っている。5年後、10年後は80~70%台まで下がるのではと思っている。

更にTV視聴率を出しているビデオリサーチ社が、2020年から集計方法を変えた。

視聴率調査、変わります~2020年3月30日より大幅リニューアル~ | ニュース || コーポレートサイト

ここでビデオリサーチは理由を述べている。

生活者(視聴者)におけるライフスタイルの多様化や、各種テレビ視聴デバイスの普及による視聴形態の変化に伴い、〝テレビ視聴の分散化〟が進んでいます。そこで当社は、「放送局由来のコンテンツについてあらゆる接触を測定する」 「多様化する視聴者の実像をあらわす」ことを目指し、テレビメディアの価値をより正しく示せる視聴率データの構築準備を進めてまいりました。

f:id:kaidnu2:20210102173052p:plain

これがTV普及率低下が引き起こした裏付けになるとは思っていないが、ビデオリサーチとしても危機感を募らせている表れであり、その危機感の要因の1つにTV離れがあるからという見かたはできる。

民法NHKと違いスポンサー料、広告料で賄っている。NHKのように見なくても払えと言うことは出来ない。

・2021年からNHK事業整理10か年計画を始めるべき

 ・個宅催促集金の中止
 ・地方局の集約
 ・放送チャンネルの集約
 ・社員給与の大幅削減
 ・社員数の削減
 ・関連企業の大幅削減

これだけの課題をまずはこなすべき。
3つ目について2020年末に話題になった件「Eテレ止めるな」と多くの反応があった。
俺が言うのはチャンネル削減であり放送そのものを止めろと言っているわけではない。今は地デジ化で1波でサブチャンネルを複数持てるようになっている。このサブチャンネルでEテレを継続すればよい。という考え。

ラジオもそう。まもなく民放AM局がFM波に完全移行される。NHKはAM、FM、短波の3波を使っており且つAMは第一、第二の2チャンネル、更に国際放送もある。
これらをFM波1つにまとめるべき。(国際放送は残すかは微妙)
衛星放送も4チャンネルもある。
何を捨て何を残すか、断捨離をやってこなかったところは批判されるべき。

これだけのことをやれば今の視聴料を大幅に下げることは可能だ。

・海外の国営/公共放送の集金

諸外国の公共放送の受信料制度の状況(総務省
https://www.soumu.go.jp/main_content/000697727.pdf

ドイツ、フィンランドは罰則と強制執行まで付いている、これがNHKの息が荒い理由だろう。
しかしイギリスは受信料を撤廃し従量課金制に変えると謳った。

BBCの「受信料廃止」はどこまで現実的なのか | ヨーロッパ | 東洋経済オンライン | 経済ニュースの新基準

f:id:kaidnu2:20210102175951p:plain

・何がしたいのか。をNHKは明確にすべき。

いろいろ見ていて思ったのは、全世帯に義務を課したいというよりも、将来の収益が落ちることへの不安感があるから。と言うのであれば、別に全世帯から集金する必要はないのでは?ということだ。

アーカイブをPPVで売ったり、時間売りなどをして収益を上げればいいのでは?と思う所がある。
本当に全世帯から強制的に視聴料を集金するのが目的なのか?と。

NHKは公共放送から国営放送へ。全額、税金で賄う形になるべき

これが俺の結論。
ドイツもフィンランドも日本と事情違うにせよ全世帯から強制徴収するのは族議員の力が強いからだと思う。日本は幸いにして現・武田総務相NHKに対して厳しい発言を続けていることからドイツらのような舵取りにならないこと予想できる。

NHK会長は民間企業トップにいた人がついている。当然様々なところにパイプを持っていることだろう。この人がどう考え、どう旗を振るかによって随分変わっていくと思う。

NHKに良い番組があることは確かだ。だからといってTVを買って受信料を払ってまで見たいとは思わない。見たい番組あるならネカフェに行けばいいのだから。

NHKは国営放送になるべき、と俺は言った。
しかし本当は見たい人だけが見れるスクランブル放送になるべきだ。そうすることで年700億も使っている集金経費が無くなり、見ない人のヘイト稼ぎも無くなる。
見たい人だけ見れる放送。それがコンテンツデュストリビューターとして本来正しい生き方だと思う。

 

 

新しい考えと価値感(1)

(元ネタ)
的を射てるわ!ハッとする!アインシュタインのこれは凄いと思った言葉8選 | COROBUZZ https://corobuzz.com/archives/147599

 

ーー

アインシュタインの言葉

「弱い人は復讐する。強い人は許す。賢い人は無視する。」

「理論がないと、何を観測しているのか分からなくなる。何が見え、何が見えないかを決めるのは実は理論だ。」

「熱いストーブの上に1分間手を載せてみてください。まるで1時間ぐらいに感じられるでしょう。好きな相手と一緒に1時間座っていても、1分間ぐらいにしか感じられない。それが相対性というものです」

「無限のものが2つある。1つは宇宙、もう1つは人間の愚かさである。」

「人生には二通りの生き方しかない。奇跡など何も起こらないと思って生きること、あらゆるものが奇跡だと思って生きること」

「調べられるものを、いちいち覚えておく必要などない」

「最初バカに見えないアイデアに可能性はない」
(“If at first the idea is not absurd, then there is no hope for it.”)

「常識とは18歳までに身につけた偏見のコレクションである」

 

ーーーー

1つ目は何をもって弱い者、強い者を指しているか分からないが、スルースキルは必要なことだと思う。

 

先日とあるイベントである著名人が

「どうして木村花さんは自殺になったのだろう」
「ヒール役でやってたからそれなりの身構えはあった。しかし本人の許容を超えた罵声が来てしまった。昔ネットすらない時代でもヒールレスラーには階段やトイレなどに散々罵詈雑言が書かれてた。いまその時代に回帰しただけのことだと思っている」

というトークがあった。

 

弱い強い賢い馬鹿に関係なく、SNSを使う以上はスルースキルやブロックやミュートなどの機能を十分使うべきだしその使い方を学ぶべき。

いやお前嫌なら使うなと言うな!

と怒る人はいると思うが、そういう綺麗ごとを言っている場合ではない、現実を見た方が良い。会社で年一にセキュリティ学習と小テストをされるのと同様、SNSに対する学習、誹謗中傷を受けた時の対処、SNSでの発言の仕方などを教えるべき。

 

 

 

反省と鼓舞

違うんだなあ。

前年より大幅に売り上げダウン、本数もダウン、目標値に未達である。ダメダメダメ。

こういった時、どうやって反省すべきなのか。

この事業は私が最高責任者であり全責任は私にある。
細かな業務、作業は皆さんに託しており進捗や品質は皆さんの働き次第に左右される。しかし私は皆さんの成果を見て受け入れるか否かを判断する立場にある。そこが私には不足していた。申し訳なかったと反省しています。

と、まず最初に言うべき。その上で、

今後は経費削減をより推し進める必要があり、当面は人員削減も含めたリストラやダウンサイジングを推進していく。
仕入れ元との契約事情があるため営業、販売部門にはより一層の努力、成果がこれまで以上に求められることになることは覚悟しておいて欲しい。もし契約の条件に満たない場合は皆さん自身が責任を負わなければならなくなることも合わせて理解いただきたい。
製品開発、製造部門においては、多くの不具合を生じた問題がある。
管理監督する私の立場を言えば製造部門だけに品質管理を任せられない状況にあるので、一層の厳格な製品品質を求めることになることを理解いただき、1にも2にも品質向上に努めて頂きたい。既存品については未検知の不具合をもう一度洗い出し、同じ過ちを犯さないよう徹底して頂きたい。皆さんに作って頂いた製品をいますぐ捨てるつもりはないが、続けるか否かは皆さんの努力、品質への貢献次第になることも合わせて理解いただきたい。

それ以外の部門の方、協力会社の方は今回の事態と直接的な関与関係は無いかもしれないが、契約、売上、開発、製造と一体となって、テレワークの時代で難しい面もあるがより濃密で意義のあるコミュニケーションを進めて頂くことが、業務改善や売上、品質向上につながると信じています。いろいろ難しい面あると思いますが是非、前向きに取り組んでいただきたい。
各セクション長は各担当の成果、品質、進捗などの管理の徹底をお願いします。セクション長会議で定期的に進捗等を確認させて頂きますが、各セクションの責任を負っていることを今まで以上に自覚し事業を推進して下さい。
このように皆さんにお願いをして、私からの話を終えさせて頂きます。
今後ともよろしくお願いします。

 と言って締めくくるべきだろう。

でも今のところはコレが無い。

愚痴ばかりで真の意見がない、改善策の提示が無い。アイデアも無い。無いない尽くしじゃないか!と怒ってるだけ。それじゃ誰もこの人について行こうとは思わないよ。

まず自分に全責任がある。と自らに落ち度があったことを公然と認めるべき。
その原因の1つに管理不足があったので、皆さんへの要求を引上げさせてもらう。と言う流れで言うべき。そしてノルマ未達の場合は皆にも責任が課せられることを覚悟して欲しいと負うデメリットを示しておく。良い方は抽象的でいい。

 

ま、やってることは関連会社の下請けみたいなことやってるだけだからなw
こんなデカイ企業なのにそんな下請けやってて楽しいか?って心底思うよ。

 

あとさ。ウチは下請けでしかないんだから下請けが元請けに受け入れてもらえる商品企画を出すなんて相当カネかけないと無理だよ。売れたらインセンティブをもらうその代わりに資金は自前を投じて開発するよと。
その覚悟がまったく1つも無い。糞オブざ糞すぎて完全に諦めたよ。

 

俺はこういう状況はコリゴリなので