規制の良し悪し、さじ加減次第。

いままでほぼ無法地帯だったが、そこにメスが入ることは意義があると思う。

しかし罰則規定の内容次第ではコンテンツメーカーの仕事が増えるだけで、絵
に描いた餅状態だと、結局はクレームしか産まなかったという辞退になりかね
ない。

また一般放送と異なり技術的に難しい面もある。そういった所をどうするのか
といった問題は、国会提出する2010年までにまとめられるのか?2年あるにし
ても難しいように思う。


さらに、ネットでは例えば性風俗系サイトでは18禁の自主規制などを行い、入
り口で年齢認証をしているサイトも少なくない。更にパソコン側で利用者の年
齢によって視聴できるサイトを制限するペアレンタルロックもある。

しかし一般放送では、視聴者の良識だけに依存し、年齢認証を行っていない。
つまり1歳の子供でもセックスシーン、暴力シーンを見る事ができる。


放送法の対象にネットを入れるのは『不可能』だ。

あまりに性格が違うし、一緒にすればコンプライアンス等々含めて実務者に混
乱を招き兼ねない。

規制というか、枠組を持つ事は必要だと思う。が、頭に帽子、足には靴下であ
るべきを、帽子も靴下も一緒にしようという論理は通らない。

ただネットがウザくなったから規制する。と言うのであれば、それはナンセン
スな話でしかないと思う。




総務省>通信・放送法制統合へ ネット情報も規制
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20071206-00000039-mai-soci