創作者は作品に連絡先、ReadMeは必ず付けるべし

相手が企業?だったから、これ以上表沙汰にされて黒歴史が克明に刻まれないよう
早めの対応をしたのだろう。

じゃあこのボカロP、もし相手が個人だったらどうするつもりだったのだろうか。
という疑問を抱く。


インディーズバンドがネットから拾ってきた画像や音楽などを自分たちの
自作CDで使うケースもあるはず。そう言った場合、幸運か不幸かで
回りまわって勝手に使われてたよと通報を受けるのだろうが、
売れないインディーズは売れても数枚~数十枚。売上は3~5万円だろう。
そこに慰謝料や使用料を払えと言っても数百円程度しか手に入らない。
それではさすがに裁判もできない。たぶん弁護士も嫌がるはずだ。
だからこのボカロPは企業相手だったからやったんだと思う。


で。
タイトルの件だが、フリーソフトでもReadMeを付けてなかったりすることが多い。
メインのメアドじゃなくともいいからGメールで良いので
・連絡先用のアドレスを1つは作っておいてほしいし、
・それを公開しておいてほしいし、
・せめて週に1~2度はメールがきてないかチェックして欲しい。

今回の話はようは示談で済みましたって話だが、顧問弁護士を何人も抱えている
大手プロダクションだと、ひっくり返される可能性もある。
・私たちが貴方の作品を使ったから貴方は名声を得たではないか
・貴方は連絡先を乗せてなかったじゃないか
っていう風にね。

今後TPPが効いてきたら、もっと裁判沙汰になるような話も増えてくると思う。
だからコンテンツに関わる人は知識、知見を増やしておくべきだと思う。




ボカロPが自作曲を無断使用されて学んだこと:木村わいPの雑記 - ブロマガ
<http://ch.nicovideo.jp/kimura_yp/blomaga/ar869601>