そう言ってるあなた方の子供は、子供の自由を奪わずにパフォーマンス一杯に育ったの?

って、こういう記事が出るたびに思うんだけど、そう思うんだよな。

誰が、どのようにして、子供のパフォーマンスの最大値が発揮できるポイントを、
そこだ!って言えるんだろう。

確かに以前ここのブログでも似たようなことは言った。しかも子供どころか結婚もしてない俺がだ。

親から受け継いだ能力がベースになるわけだけど、育った環境、友達、地域、学校などの
影響は小さくはない。

それに幼稚園の頃、小学生の頃、中学生の頃、高校の頃、大学生の頃、社会人になってからで
好み、方向性は随分と変わる。
事実、小学生の卒業文集に学校の先生になりたいと言ってた人が学校の先生になっておらず、
180度違う分野には言って天職だと思っている人はゴマンもいる。


科学分野に限らず、5科目勉強、音楽、スポーツ、いろんなものに触れさせられればいいのであって
親は子供の成長を監督すればいい。最初は目標が持てないから、ノルマを決めてやらせる。
決して怒らず、怒鳴らず、蹴ったり殴ったりせず。粛々と教育する我慢強さが親側にあれば、
少なくとも変な方向には進まんよ。

管理、監督の義務を放棄してしまうから、変なことになるのであって。
でも今は共働きで、帰宅するのは23時回ってからなんて良心ざらだからね。教育どころじゃない。
その辺のこと政府、行政はなーーーーーーーーんも考えてないってところが一番腹がたつ。


その発言が数学・科学の才能を摘んでいる⁉子供の好奇心を大切にする9つのこと
 <http://happy-ikuji.info/%E3%81%9D%E3%81%AE%E7%99%BA%E8%A8%80%E3%81%8C%E6%95%B0%E5%AD%A6%E3%83%BB%E7%A7%91%E5%AD%A6%E3%81%AE%E6%89%8D%E8%83%BD%E3%82%92%E6%91%98%E3%82%93%E3%81%A7%E3%81%84%E3%82%8B%E5%AD%90%E4%BE%9B/>