ネット放送は、MMO化されたTV放送

いわゆる大多人数参加型ゲームのことを「Massively Multiplayer Online (MMO)」と言う。
じゃあどういう意味でMMOと言う言葉を使ったというと、MMOは最初のリリース後も
定期的なメンテナンスだけでなく、定期的な「イベント」を行うこともサービス(商品販売)を
拡大、継続していくために必須になっている。

特にニコニコ動画ニコニコ生放送は、このMMOのような営業形態になっているなと感じた。

本来テレビ番組なら週1、月1の放送のあとはHPの更新はあってもそれ以外で活動することは殆ど無い。
しかし。ニコ動やニコ生のドワンゴ公式番組は、本来の放送日以外もTwitterFacebook、ブロマガといった
ところで活動することはもちろん、非公式(自主放送、ユーザー放送)でも放送を行うサービスを、
サービス(番組)提供側が自主的に行っている。

ただでさえテレビ番組より予算が少なく、携わるスタッフ数も限られているのに。スタッフや出演者が
過労死したってしらないよ?くらいの詰め込み方になっている。ように思う。

ゲームのMMOはそれこそ月数千万~数億を稼いでいるから潤沢とはいえなくとも予算が足らないということは
殆ど無いはずだと思う。しかしネット放送は1回・十数万から数十万の予算。

相当予算の削り方や、下請けをこき使わなければ、月1放送を毎週放送にしたり、イベントをやったりなんてのは出来ない。


最近ドワンゴ、ニコ動のスタッフがあちこちでインタビューを受けて記事になっているが、やっていることは従来のテレビと大差ないのに、ドワンゴ社員たちは「新機軸です!」と大風呂敷を広げ自慢げに語っている。
言っとく「それはないからwwwww」


結局、IQや偏差値は高い人ばかりだろうが、頭の固く保守的な人しか残らない、従来日本型の会社になって行くと思う。それがくるのは5年とか10年とかそういう早い時期に来ると思うよ。


ニコニコ生放送
<http://live.nicovideo.jp/>