スタバがない島根。山陰2県にもっと活力を。

島根県の人口は、703,622人
県庁所在地・松江市の人口は、208,613人

東京都に当てはめると、県人口は練馬区大田区、足立区、江戸川区に匹敵。
松江市では、三鷹市荒川区、渋谷区、調布市の人口に匹敵する。
ただ東京は昼間の人口はこの何倍にも膨れ上がる。
(渋谷の昼間は約50万人)

昼間の人口が20万人の都市は「立川市」「荒川区」「調布市」がある。

え?と思った。
立川や荒川(スカイツリー近く)にスタバは幾らでもある。人口だけで考えれば
松江(島ね)だと採算とれない場所とは思えない。

ということはスタバを好むのは高齢者ではなく若い人だから、30歳以下の若い人
たちが少ないから作らない、ということなのだろうか。


近々、北陸2県・富山、金沢に新幹線が通る。しかし山陰2県は通常鉄道網でさえ
十分な路線がない。
中国地方の玄関口と結ぶ伯備線(倉敷~米子)は電化は済んでいるものの、大半が単線区間備中高梁駅伯耆大山駅)で利便性が良いとはいえない。
鳥取県の海岸線側には山陰線があるが、こちらも殆どがいまだに単線。

新幹線を通せ!とは言わないが、複線化や一部複々線化して行き来し易い環境をつくるべきではないのだろうか。


また高速道路も不十分。
中国自動車道の落合JCT(岡山県真庭市)から出雲あたりまであるものの、島根県は出雲から益田市が。鳥取県においては海岸線側には高速道路が全く無い。

交通量がないから国道9号線などで十分という見方もあるが、これじゃ県外の人がここで住もう!と積極的に思えない。


ただでさえ1千兆円に迫る借金苦に喘いでいる日本のどこに余裕があるのか?と言われそうだが、政令指定都市ばかりが潤って地方は脆弱になるばかりというのは、考えさせられるし国として対策すべきだと思う。


たかがスタバの話でここまで話すことはないだろうけど、同じ日本でここまで地域差があっていいものなのだろうか?と感じる。





コメダ珈琲店、スタバのないあの県に進出 27都府県目 (朝日新聞デジタル) - Yahoo!ニュース
< http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20130703-00000016-asahi-ind >

松江市ホームページ : 国勢調査
< http://www1.city.matsue.shimane.jp/tyumoku/kokuseityosa/kokuseityosa.html >

平成22年 東京都の昼間人口
< http://www.toukei.metro.tokyo.jp/tyukanj/2010/tj-10index.htm >