日本語しか扱わないなら、日本国内専用の設定でよい。

WEBが鎖国設定っていうのはちょっと
はてなブックマーク - 齊藤貴義のブックマーク - 2013年5月1日
< http://b.hatena.ne.jp/netcraft/20130501#bookmark-143641030 >

鎖国と言う表現は、不適切。

じゃあネット上にあるものは全てオープンにしろってことか?いまどきどんな情弱でも
そんな設定してる奴いるか?w


齊藤氏のブログをためになるしブックマークしたこともある。知識は非常に高い方だと俺は思って信用している。
が、鎖国と言う表現は如何なものかと非常にその表現に憤りさえ覚えるよ。


よくGooogle翻訳機能を使って自動翻訳が選択できるサイトをたまに見るが、そういう世界各国に
同時配信したいと言う考えがあるなら良いと思う。国境オープンで。
でも実際の中身のコンテンツは「日本語」だけ。しかも商品の販売・配送先は「日本国内」だけ。
こうなっているのに「(設定を変えることは)鎖国だ」なんて言われた日には「はあ?」だよねw


俺は日本語でしか提供しないのであれば、iptablesなどの設定は【日本国内限定】で良いと思っている。
どうしても海外でサービス展開したいのであれば、その国用のサーバを立てればいい。
中華向けなら、中華でサーバを借りて、中華国内用に設定して運営すればいい。
アメリカ向けなら、アメリカでサーバを借りてアメリカ国内用に設定して運営すればいい。
Google翻訳やエキサイト翻訳つかったところでギコチない文章でしか掲載できないんだから。

というか、なんでどの国向けにサービスしたいっていうことを先に考えないのかね?

糞ながらマーケティングを考えて商売したり、知名度アップのためにサイト立てるんだよね?

だったら国を限定していいんじゃないの?



実は俺も、というと角が立つが、
インターネットは全員で同じ情報を共有するために作られたシステム。だからオープン(開放)すべきだ。
というのが俺の考えの1つである。だけど。
プライバシーやセキュリティの問題もあるから、合理的な理由があればそれはクローズ(閉鎖)された
場所があって良い。と考えている。
確かに矛盾していると感じられる部分はあるだろう。俺が言いたいのは、ちゃんと合理的な理由の上で、閉鎖エリアがあるべきだ。という考え方。馬鹿も糞も脳なしに閉鎖閉鎖というのはむしろ戒めたい。

過激な発言をしたが、開設したいサービスがあって、それを開くためには目的や設定があり、
必要でない又は目的以外については除外しておくべき。その行為を「鎖国だ」と批判するのは
如何なものか?と思うわけだ。

勢いで言われたことなんだろうけど、ちゃんと意味や価値を考えて発言して欲しかったよね。
特にギークな方にはね。


はてなブックマーク - iptablesで鉄壁?の守りを実現する3つのTips | TechRacho
< http://b.hatena.ne.jp/entry/techracho.bpsinc.jp/yamasita-taisuke/2013_05_01/8351 >