無事で何より。だけどシステムを変えないと今後は厳しい。

S波を捉えて事前情報を出すのはいいが、これだけパソコンも高機能になっている時代なのだから、
許せる時間内で多角的に判断して結果を出すようにしないと、運用を続けること自体が難しくなると思う。

それなりの学のある人たちが集まってやってることなんだから、知識と知恵をしぼってやっていったほうがいいんじゃないかな。


それに関西(奈良)が震源地なのに、なんでこれほどまでの広範囲で危機的だと警報をだすような状況だと判断させるプログラムにしているのもおかしな話。
いや勿論、震源地が遠方であっても、例えば東北大地震のとき関東では震度5強が計測されたから決して安全ですとは言えないが、それにしても奈良で起こる地震が関東で大揺れになるというのは、ちょっと考え難い。

あと一部の計測器で大地震だと予測される計測されたデータが上がってきたとしても、震度7以上もの地震になるなら他の地震計でも異常が見つかるのが当然だと思うが、そういう二重三重のチェックがなにも施されていない気がする。

徹夜して頑張って作っているんだろうけど、これは設計段階から穴だらけなんじゃないの?と感じてしまう。


「関西で震度7」と誤報緊急地震速報気象庁―体感揺れなし、新幹線一時停車 (時事通信) - Yahoo!ニュース
< http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20130808-00000119-jij-soci >

ヤバすぎやろこの図 on Twitpic
< http://twitpic.com/d73ql3 >